子育て支援

子育てサロン
〈どんぐりひろば〉〈ひよこちゃんるーむ〉​​

幼稚園へあそびにいこう!

令和7年度より、1歳頃~未就園児対象〈どんぐりひろば〉に加え、0~1歳頃対象〈ひよこちゃんるーむ〉を新設します。
手遊び、絵本読み聞かせ、体操などの他、季節感を取り入れた活動をご用意しています。​​​

対象​​
〈どんぐりひろば〉1歳頃~未就園児 20組
〈ひよこちゃんるーむ〉0~1歳児​​ 5組
日程​​​​
月1回程度 随時HPでお知らせ​
〈どんぐりひろば〉10:30~11:50(受付時間10:20〜)
〈ひよこちゃんるーむ〉10:30〜11:40(時間内出入自由)
参加費​​​​
無料​
​​​活動​内容​
  • 自由あそび、体操、紙芝居又は絵本読み聞かせ​
  • 各回、季節の行事・制作・スポーツ教室体験などの​プログラムをお楽しみいただけます。​
申込​方法​​​​
「申込フォーム」又はお電話にてお申込ください。
各回1ヶ月前から予約を受付けております。
*定員になり次第受付を終了します。

    • 5月28日(水) 親子ふれあいあそび(どんぐり・ひよこ合同)
    • 7月16日(水) お外あそび(どんぐりひろば)

申込フォーム

 
*R7年度版「どんぐりひろば」チラシは完成次第公開します。

 

一時預かり事業(一般型) りんご組​

専用の保育室で活動​
冷房・床暖房完備​
ご利用方法​​
  • 園へ見学にお越しいただき、登録書類をお渡しします。書類を提出いただいてから利用開始となります。
  • 就労や介護・緊急時の利用と、リフレッシュ利用が可能です。​
  • 3歳の誕生日を迎えたら「満3歳児クラス りす組」へ入園することもできます。​
​​​対象​
満2歳~就学前
定員​​
9名​
日程​
月~金​
8:00~18:00​
​​​お休み​​
土日祝日、年末年始(12月29日~1月3日)​
園が定める7日間​
※令和7年度は4月10日、6月23日、9月26日、11月25日、12月10日、3月16日、3月18日​
活動​内容​​​​​
自由あそび、季節の行事、歌や体操、絵本読み聞かせ等​
詳しくは、ご登録時にお渡しする「しおり」をご覧ください。​
時間・利用料金​​​​​​
利用する目的により利用料金が異なります。
利用時にお子様の保育が必要な理由のヒアリング、根拠資料のご提出をお願いしております。
*15時以降から利用の方は、8:30〜15:00の基本利用料がかかります。

〈就労・緊急時利用〉
保護者の就労、就学、通院や入院、一時的な体調不良、親族の介護または看護、冠婚葬祭等
R7りんご組就労

〈リフレッシュ利用〉
保護者の育児等に伴う心理的又は肉体的負担の解消 等
R7りんご組リフレッシュ

*ご利用まで時間がかかりますので、利用ご希望の方は、お早めに園までお問い合わせください。

​「りんご組」見学しませんか?​​​

利用を検討している方、どんなお部屋で保育しているか、どんな生活をしているかなど疑問にお応えします!日程は、事前にお電話にてご相談ください。
活動内容を紹介していますので、是非コチラをご覧ください。

未就園児クラス にこにこくらぶ
(令和6年度まで)​

2歳の誕生日を迎えたら
親子クラスへ参加できます。

親子で幼稚園生活を体験することができます。園バスで行く親子遠足、陶芸体験などお子様との思い出づくりにもなります♪ 入園までのワンステップとしておすすめです。

令和7年度より〈にこにこくらぶ〉は子育てサロン〈どんぐりひろば〉と一体的に行うことになりました。
〈どんぐりひろば〉の中で、〈にこにこくらぶ〉の目的である“幼稚園生活スタートに向けて”の活動を行っていきますので、よろしくお願い致します。
*令和6年度までに登録していただいた方に限り、令和7年6月まで活動いたします。

その他の活動​​

こもれびサロン

在園児の保護者を対象に開催しています。
詳細は、園アプリ等で配信しています。
子育て中の息抜きに是非ご参加ください。​

*令和7年度の活動は計画中です。

育児・特別支援相談​​​​

お子様の発達や成長に関して、気になること、心配なことがありましたら、お気軽にご相談ください。経験豊富な教職員がお話を伺います。​
また、特別な支援が必要と思われるお子様については、保護者の方とご相談をしながら、園の体制を整え、受入れを行っています。
他の専門機関にお願いする方が良いと思われる場合もありますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。​​​​​